新年おめでとうございます
あけましておめでとうございます。飛鳥みやびです。新しい年の幕開けですね。よろしければ今年もバブル世代主婦のブログにおつきあい下さいませ。よろしくお願い致します。
早速ですが昨夜は紅白歌合戦をご覧になりましたでしょうか。テレビ好きの私は楽しく拝見しました。
(もちろん裏番組の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけない科学博士24時!』も録画しています)
今回の紅白は一味違う
今回の紅白歌合戦は、シン・ゴジラが出てきたり、『君の名は。』の特別映像があったり、NHKの武田アナがピコ太郎のPPAPのマネをしたりと、いつもの紅白とは一線を画す演出で、非常に楽しめました。プロデューサーが今回から矢島良という方に変わったせいでしょうか?
AKB グループの生人気投票もありましたね。山本彩がNo.1に選ばれたのも、人気や歌の上手さから納得です。
特に随所に出てきたタモリさんとマツコ・デラックスの老夫婦コントは絶品の面白さでした。(名人芸です)
その他にも、郷ひろみさんの歌に合わせた土屋太鳳ちゃんのダンスもダイナミックで良かったですし、大トリの嵐の歌で、感極まった相葉ちゃんの涙も良かったです。嵐5人になってほっとしたんでしょうか。私ももらい泣きしました。
なぜ紅組が優勝?
そういえば歌手の顔ぶれも今回だいぶ変わりましたよね。北島三郎御大や細川たかしの紅白卒業宣言以来、歌手の新旧交代が進んでいるようです。
今回紅白落選に泣いた歌手も大勢出ました。それだけの権威と歴史がある番組ということですね。
一つだけ理解できないのは、白組があれだけ途中まで優勢だったのに、最後に紅組が優勝したことです。紅組キャプテンの有村架純ちゃんもキョトンとしていました。あの視聴者投票での白組優勢は何だったんでしょうか。不可解です。審査方法に視聴者投票の結果が反映されていませんね。(別に勝敗は気にしませんが)
柔軟になったNHK
昔はお堅いだけで、融通がきかないイメージのNHKでしたが、今は非常に柔軟というか、人気のモノは何でも取り込んで利用するような姿勢がみられます。
話題になったシン・ゴジラやアニメ映画『君の名は。』、YouTubeでワールドワイドに拡散したリズムネタ『PPAP』、他局(TBS)の高視聴率ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や携帯電話(au)のCMの「英雄三太郎シリーズ」のイメージでもガンガン利用して画面に登場させます。
時代も変わったんですね。
紅白の厚み
それにしても紅白を観ていつも思うのは、日本のエンターテインメントの厚みというか懐の深さです。よくもまあ、これだけバラエティに富んだステージが出来るなと感じます。
歌のジャンルも演歌から歌謡曲、ロックにフォークなど幅広い分野にまたがっています。アイドルから世界的ミュージシャン(ポール・マッカートニーもメッセージを寄せていました)、お笑い芸人さんからトップダンサーまで。
プロジェクションマッピング等の最新映像技術から、果ては文楽人形等の古典芸能まで、様々なアーティストの饗宴といえます。これだけ多岐にわたった濃厚なパフォーマンスを集められる歌番組は、海外では絶対に作れないと思います。
さすが歴史と伝統文化の国「日本」ですね。この国に生まれて幸せだと思える1年にしたいと思います。ではまた。